雪か…
今冬は雪が多い気がするな…
環境学者によるとこれも地球温暖化が原因だそうです。
これもう分かんねえな。
地球温暖化についての話は何処となく
原子力発電のそれと通じるものがあるような気がします。
第4期定期試験第2日目。
The first period is English.
This examination included two subject, Reading and Writing.
Each subject was allocated 50 points, and each would be doubled and converted into 100 points.
So 1 point in this examination corresponds to 2 points in normal examination.
A careless mistake can be death.
How horrible it was!
第2時限目は地理。
驚きの解答欄。
解答用紙の7割が記述式問題の解答欄という。
勿論、試験時間は50分間です。
これは最早ネタでしかない。
鉄道の設問は多分完璧です。
ちなみに、二次試験に地理がある人用の教養ですが、
鉄道旅客輸送量を「人数×距離(人キロ)」ではなく、
「人数」で測ると日本がぶっちぎりの1位になります。
確か2位のインドが50億人くらいなのに対して
JR東日本が1社でそれを上回り、
日本全体では200億人にも上っています。
国土が細長い上に一極集中の傾向がある日本に於いて、
効率的に大量の旅客を輸送出来る鉄道の重要性は
何処の国にも増して大きなものとなっているのです。
だからこそ、鉄道は大切にしましょう。
コメント