センター試験のデータリサーチの結果が返ってきました。
理科三類がまさかの判定www
順調に判定が良くなってきているwww
しかも、理科一類の判定も大して変わらないという。
足切りやボーダーラインの得点も鑑みるに、
理科一類志望者のセンター試験得意度は異常。
皆に勧めまくった身として、
やっぱり理科三類受けるかー(大嘘)
詰まるところ、センター試験は何の当てにもならない
という事を如実に示しているのでしょう。
あんなに爆死した数学ⅠAでもこの偏差値なのか…
第4期定期試験第1日目。
何故こんなタイミングから始めたのか、
教師陣に対して小一時間問い詰めたい。
第1時限目は数学BC。
何かもう相似とか外接円とかトラウマです。
数学の試験なのに50分しか時間が無いという、
センター試験以上に拙速さを求めてくる試験。
こんなの数学じゃない…!ただの算数だ…!
嘗て無いスピードで解き進めたので
2問ほどケアレスミスをしました。
が、そこまで悔しさを感じない。
あのセンター試験以来感覚が麻痺しているな…
で、今日の学校は終わり。
授業(試験)時間50分に対して通学時間は160分。
時間の浪費だ…
どうせ1教科50分にするなら
センター試験みたいに2日で全部やってくれれば良いのに。
コメント