(無題)

そう言えば、昨日は世界滅亡の日だったそうで。
すっかり失念していました。
いやー、うっかり滅亡し忘れちゃったな。
しっかり滅亡した人には悪い事をしました。
あと70年くらいで後を追うので待っていて下さい。

今日は名古屋に問題集とかを買いに行きました。
理系教科の問題集を粗方やり尽くしてしまったので…
僕は参考書とかは全く使わず、
ひたすら問題を解き、専門書を読むタイプなのです。
「冬休みはセンター試験対策に専念しろ!」
と色んな方面から聞くので、
2次対策問題集を買いたい衝動に駆られながらも
センター試験対策問題集に留めておきました。
…と言いたいところなのですが、
欲求を抑え切れず買ってしまいました。
「東大理系数学25ヶ年」。
ま、まぁ数学は力が付くまでに時間がかかるし…
センター試験対策の息抜きという事で。
問題集の他にも欲しい本があったのですが、
栄のジュンク堂には無かったので、
丸栄に移転した丸善に行ってみる事に。
丸善は専門書の品揃えに定評があった筈…
あった!“Physics of the future”!
邦題は「2100年の科学ライフ」です。
この人の本、前読んでみたら面白かったから
一度原著を読んでみたかったんだよなー。
あと、“Extreme cosmos”という本も探したのですが、
こちらはありませんでした。
うーん、丸善にも無いのか…
…これは英語長文読解の訓練という事で。

コメント

  1. 皐月 より:

    まだ気付かないのか?
    昨日が「終わりの始まり」であったと…!

  2. kuni より:

    100年後、人間はコンピューターの支配下に置かれたりしていませんか?
    …そういう本では無いか。

  3. sou16 より:

    >>kuni
    空想科学読本がもっと科学的になった感じの本。

    >>皐月
    それが終わりの始まりだったと、いつから錯覚していた?