(無題)

さて、冬休みも間近に迫り、
色々考えなければならない時期になってきました。
そう、卒業旅行です。
302はクラスの方でも話が出ていますね。
しかし、テーマパークだの温泉だのバスツアーだの
人生で一度しかない高校の卒業旅行を
そんな徒らに過ごして良いのですか?
それでも血気盛んな花の高校生ですか?
という事で、我等卒業旅行同好会がお送りする
鉄と青春の卒業旅行案がこちら。

①東北(4泊5日)
名古屋→(東海道新幹線・東北新幹線)→一ノ関
→(東北本線)→平泉→(東北本線)→花巻(泊)
→(釜石線)→釜石→(山田線)→宮古
→(北リアス線・バス)→龍泉洞→岩泉→
(岩泉線・山田線)→盛岡(泊)
→(いわて銀河鉄道線・花輪線・奥羽本線・五能線)
→十二湖→(弘南バス)→奥十二湖→(弘南バス)
→十二湖→(五能線)→驫木→(五能線)→鯵ヶ沢(泊)
→(五能線・津軽線)→三厩→(外ヶ浜町営バス)
→竜飛崎→(外ヶ浜町営バス)→青森
→(寝台特急あけぼの)→上野
→(東海道本線or東海道新幹線or中央本線)→名古屋
今最もアツい案。
前半は太平洋岸、後半は日本海岸を旅します。
売りは何と言っても自然が綺麗なところ。
そして、海鮮などご飯が美味しい。
難点は3月なのでまだ寒いというところでしょうか。

②中国(4泊5日)
中部国際空港→浦東国際空港→上海観光
→上海(泊)→上海南駅→(T77次)→桂林駅
→桂林(泊)→桂林観光→(K950/951次)
→深セン駅→香港観光→香港国際空港→中部国際空港
以前最もアツかった案。
中国と言っても中国地方の事ではありません。
売りは大陸ならではの広大さ、そして異文化。
あと、南部なので暖かいです。
難点はやはり言葉の壁でしょうか。
反日云々は言う程ではなかったように感じました。
少なくとも上海では。

③九州(4泊5日?)
行程や行き先は完全に未定。
言葉が通じ、かつ暖かいという
上2つの案の良い所取りで出された案。

如何でしょうか?
国内案だと青春18きっぷを使用する為
参加人数が5の倍数である事が極めて望ましいのですが、
現時点で参加を明白にしているのは7人。
という訳で、3+5n人(n=0,1,…)の新規参加者大募集中!
条件は最低5日間の時間が割ける事、
そして、弦楽部の僕並みには体力に自信がある事です。

コメント