(無題)

今年12月26日(水)22時からNHK総合にて、
「頭がしびれるテレビ」が放映される事が決定しました。
大分前の話ですが、数学甲子園のやつです。
僕等旭丘高校チームはプレゼンテーションをします。
暇でしたら見てみて下さい。

家の郵便受けに共産党のチラシが入っていました。
読んでみたら…
「択捉、国後の南千島はもちろん、千島列島全体が日本領―
これが日本共産党の立場です」
あれ?何か共産党結構右翼じゃないか?
樺太・千島交換条約を適用する訳か。
自民党でもそこまで言っていない気が…
日本の右翼とか左翼とかいうのは良く分かりませんね。
本音なのか、建て前なのかは分からないけど。
左翼代表の共産党でこれなら、
自民党はポーツマス条約を持ってきて
南樺太の領有権くらい主張しないと駄目だな。
そう言えば、この全千島日本領主張って
今は旭丘には亡き某M地理教諭も主張していたような…
と言うか、他の共産党の主張とも瓜二つなような…
やっぱりな。
…まぁ、領土問題に右翼も左翼も無いか。

今日の授業後は教養講座がありました。
テーマは「日中の対立をどう克服するか」。
尖閣諸島領有権問題とかについてでした。
思っていたよりは日本と中国って
それほど対立していなかったのかな?
というような印象を受けました。
リップサービスなのかも知れませんが、
胡錦濤国家主席なども、日本が謝罪し
中国に援助してきた事を高く評価する旨、
日本の国会で正式に発言しているそうです。
まぁ、中国は良くも悪くも強かですからね。
元々、領土問題なんて当事者間の話し合いで
完全に解決するような類の問題じゃないし、
棚上げというのも、まぁ一理ある意見なのかな…?
ただ、中国は東シナ海の油田を勝手に開発していますし、
チベット、内モンゴル、東トルキスタン等への侵略、
更には南沙諸島(スプラトリー諸島)や第二列島線など、
未だに帝国主義的な政策をとり続けている以上、
尖閣諸島領有権問題を棚上げしようと言ったとしても、
それが本当に中立的な「棚上げ」になるのかは
やはり大いに疑問が残りますね。
歴史や現在の世界を鑑みるに、
隣国との完全なる友好というのは
領土問題を始めとして余りに利害関係が強過ぎて
事実上不可能ではないかと僕なんかは思います。
友好とまではいかないけどまぁそこそこ、
みたいな関係では駄目なのかな…
これも一種の「棚上げ」だと思うのですが。

コメント