急に寒くなってきたな…
もう秋を通り越して冬かな?
ところで、サッカーやラグビーは冬の季語だそうです。
それで体育のサッカーは必ず冬にやるのかな?
不思議な事に水球は夏の季語なのに水泳は季語ではなく、
ボートは夏の季語なのにボートレースは春の季語だとか。
季語というのは良く分かりませんね。
冬の季語は特に変なのが多いです。
「ジンギスカン料理」って9音節あるぞ…
ペチカ(露)とかシュプール(独)とか
日常生活で絶対お目に掛からない外来語まであります。
さて、ここで問題です。
「オタク」はどの季節の季語でしょうか?
答
「オタク」
↓
イギリスの俗語で“anorak”
↓
「アノラック」は冬の季語
という訳で、冬でした。
オタクの季節がもうそこまで来ているな…
今日は先週の選挙での欠員分の追加選挙がありました。
と言っても、立ち会い演説会は放送で済まされましたが。
何だ、放送でも別に良かったのか。
グラウンドで強行するくらいだから
何が何でも立ち会いにこだわっているのかと思った。
選挙後は平成24年度後期部活動懇談会がありました。
弦楽部は引退しているので、鉄道研究部に出席。
まぁ、連絡先の確認だけで終わりましたが。
残念ながら新入部員は居なかったようです。
そして、今年度の3年生お別れ旅行の最有力候補は
北欧に決まりました。
やったね!
次点は東欧です。
H先生は「イズくらいにしとこう。」と仰っていました。
「イズ」とは明らかに中国と北朝鮮の国境にある
「義州(イジュ)」の事でしょうから、
先生は中国北東部推しのようです。
じゃあ、間をとってシベリア鉄道に(ry
コメント