(無題)

今朝、登校中に何となくシアン化水素とか
フェノールとかの酸解離定数を知りたくなったので、
図書館にある分厚い化学便覧を見に行ってみたら…
へー、朝に図書館で勉強している人って結構居るんだな。
折角図書館でやるならもっと文献を活用すれば良いのに…
僕は逆に図書館に行くとつい本を読んでしまって
勉強が手に付かなくなってしまうんだけど。
ちなみに、シアン化水素とフェノールの酸解離定数pKa
それぞれ9.22(Ka=10-9.22)と9.82(Ka=10-9.82)でした。

漸くやってきました、バレーボール第18回目。
先週は3回とも自習になったので四度目の正直です。
そして遂にやってきました、技能試験。
魔の直上パスです。
物理学を使えばいけるだろって?
風、空気抵抗、ボールの回転、掌の凹凸、
物理学を使えば分かりますよ、
直上パスのクラスNP並の困難さが。
ま、まぁ人間の価値は直上パスで決まる訳じゃないさ!
試合の方はと言うと、始めは鈍りに鈍っていて、
チーム全体でのサービス成功率が僅か16.7%。
野球の打率よりも低いです。
弁明しておくと、僕は一応入りましたよ!
得点には繋がりませんでしたが。
しかし、最後は調子を取り戻し、
第3チーム相手に15-14で辛勝しました。
終わり良ければ全て良し。

コメント