鯱光祭第2日目。
体育祭です。
運動慣れしていない文化部にとっては苦痛な行事…
な訳無いぜ!
寧ろ文化部にとっては
己の肉体の限界に挑戦出来る貴重な行事です。
やったるぞー!
まずは男子800mリレー。
いきなりリレーです。
僕の走順は第4番目、即ちアンカー。
第1走のYRが序盤健闘しましたが終盤転倒し、
第2走のSKがヘッドスライディングバトンパスという
離れ業をやってのけてくれました。
そして、僕の番。
一応自分なりには全力疾走したつもりです。
観客席からは温かい声援を頂きました。
勿論、2組から…
ではなく、主に1組と3組の辺りから。
理系の繋がりはクラスの繋がりよりも強し、か…
ゴール時は脚が縺れて立っていられませんでした。
200mって長い…
2人が転んだのも頷ける。
これは転ばざるを得ない。
まぁ、順位は皆さんの予想通り最下位ですけどね。
リレーで脚とかお腹とか色々と気持ちが悪い…
剰え朝練もあったから眠い…
鈍ったものだな…
次の出場競技まで1時間半以上あるし、
少し休ませてもらおう…
…え?次の競技に出る筈の人が居ない?
誰か適当に代役立てとけよ…
今ここに3年生の男子が僕しかいない?
え!?それ本気で言ってるの!?
で、急遽20人21脚に出場する事になりました。
あれ、良く見たらリレー第3走者のFRも居る。
って、3年生全員代役かよ!
かなり良い線まで行ったのですが、
残念ながら勝てませんでした。
も、もう限界だ…
暫く爆睡、半ば昏睡していました。
借り人競争で狩られて借りられて
物真似をやらされたりした後、
3つ目の出場競技、障害物競争へ。
顔でラップを破ったりしました。
今は障害物よりも間のストレートの区間の方が辛い…
そして、間髪を入れず4つ目の出場競技、大玉転がしへ。
YRとペアを組んで知多半島民の力を見せ付けました。
つ、疲れた…
2タテは残念ながら入賞はなりませんでした。
閉会式の終わりが体育祭の終わりではありません。
ピティ(ビティ)片付けまでが体育祭です。
ピティの片付けは3年目。
この最上部に登るのも最後か…
ヘルメットの似合う男と呼ばれました。
ありがとう。
何だかんだで体育祭楽しんだな…
コメント