物理の演習プリントで久々に間違いを発見したので
一応、ここで報告しておきます。
[28](4)の-d<y<dの範囲の電位の分子が
「2kqy」となっていますが、
どう考えても正しくは「2kqd」です。
平面上に正電荷しかないのに、
y<0の範囲でV<0となる事からも間違いは明らかです。
新たに配られたプリントでは訂正されていましたが。
逆に、新たに配られたプリントでは
[28](2)の答がE1<E3<E0<E2<E3となっていましたが、
これはE1<E3<E0<E2<E4が正しいです。
その他解説にも細々した間違いが幾つかありましたが、
それは読んでみれば明白に分かると思います。
その物理。
校内模試の答案が返ってきました。
嗚呼…
まぁ、解答し終えた時点で悟ってはいましたが、
物の見事に自己最低得点を更新しました。
化学も吃驚の低得点。
理系教科が爆死しました。
今の所、最高点は地理です。
何故だ…
平均点を鑑みると妥当ではありますが。
今日の劇練習では初めて本番と同じ舞台、
即ち武道場を使って練習をしました。
鯱光館でやった時は全然声が響かなくて焦ったけど、
武道場は思ったより狭いから意外と響くな。
それでも、教室とは比べ物にならないんだけど。
しかし暑い!
しかも、窓を開けると蚊が入ってくるから痒い!
この状況でお客さんに1時間半見てもらうとなると、
相当上手いものを見せなければ皆帰ってしまうか
さもなくば暴動が起こるな…
鯱光館とはまた別の意味で難しそうです。
コメント