(無題)

9月-1日。
第2回校内模試第1日目。
止めて欲しいですね。

第1教科目は国語。
勉強の仕方が分からない教科ナンバーワン。
夏休みの総勉強時間は恐らく5時間くらいです。
まぁ…いつも通り?
古文は前回よりも良心的な難度になっていました。
今回の古文は2桁の点数が欲しいな…

第2教科目は理科。
穏便に化学から行きます。
化学は特に超難問が無く、普通に解けたのですが…
…物理。
まさか物理でこんな目に遭おうとは。
前回の方がまだ良心的でした。
今回は本気でまずいです。
リアルに半分白紙です。
頭の中まで真っ白です。
何故…何故物理でこんな目に…
ちゃんとやっていたのに…

第3教科目は地歴公民。
僕は当然地理です。
地理はこの夏休み最も勉強した教科の一つです。
ゲジラ計画だろうがドイモイ政策だろうが何でも来いや!
…アシミレーショニズムって何ですか。
エスノセントリズムって何ですか。
っていうか、それって本当に地理ですか。
記号問題と記述問題しかないという
優しいんだか優しくないんだか
良く分からないような試験でした。

まだ明日もあるのか…

コメント