(無題)

今日も模試です。

第3教科は理科。
有機化学と電磁気学はノータッチなんだよな…
頼む!なるべく出ないでくれ!

(゚Д゚)
神よ、こんな事があって良いのか。
それぞれ大問3つ中1つが完全に未習分野。
始まった時点で40点マイナスです。
だが、化学は無理でも物理なら推測である程度は…
電場って確かV/mだよな…
コンデンサーは何nFとか書いてあった気が…
電荷密度は言葉的にC/m2だろうか…
と、次元解析で解いていました。
意外と解けて調子に乗ったら、
既習分野で問題文を読み間違え、
大問1つ殆ど丸ごと落としました。
物理は1つ間違えると以降全ておじゃんだから怖いです。
まぁ、模試は失敗を経験する場だから良いさ!

第4教科は英語。
A fractured translation of the Miller Lite slogan told readers the beer was“Filling, and less delicious.”
(ミラー・ライトの売り文句を滅茶苦茶に翻訳したら、
読者には彼等のビールがこんな風だと伝わった、
「たっぷり!しかも不味い!」)
こんなので笑うなんて疲れているのかな…
最終教科の最後の大問ならそりゃ疲れるか…
リスニングが鬼畜でした。
30分間とか長過ぎだろ…

兎にも角にもこれで模試は終了。
終わったー!
しかし、受験はまだまだこれからだー!
にしても、同じ大学志望の旭生が思った以上に多いな…
これなら大学に行ってもぼっちにはならなさそうですね。

コメント

  1. sou16 より:

    同じ大学に入学したとしても、大学は広いからな。ましてや講座選択制だし。
    まぁ、高校生活はマジで知り合い0人からのスタートだったから何とかなるだろ(楽観)