(無題)

今日は夏休みの、それもお盆休みの、しかも土日。
正に休みの中の休みです。
そんな日に模試…
憂鬱です。

前回の反省を生かし、今度は時間丁度の電車に…
あっ!時計と弁当を忘れた!
という訳で、電車を1本逃す。
成岩駅で電車を1本逃すというのは
即ち到着が15分遅れる事を意味します。
しまった…前回の反省が徒となってしまった…
いや、諦めたらそこで試合終了だ!
金山ダッシュで名鉄→名城線の3分乗り換え、
上前津ダッシュで名城線→鶴舞線の2分乗り換えをやり、
何とか時間には間に合いました。
試合模試が始まってもいないのにこの疲労…
急に走ったから脇腹が痛い…

第1教科は国語。
制限時間は100分間。
さて、東大入試実戦模試とは如何なるレベルか…
…え?
現代文はともかくとしても、
古文と漢文が異様に簡単でした。
30分くらい制限時間を間違えたのではと疑うほど、
時間が余りに余りました。
…正答出来たかどうかは別問題ですが。

第2教科は数学。
制限時間は150分間。
長っ!
…と思った僕が愚かでした。
始めの国語の簡単さで見くびっていたら…
何だこの難度は。
結局、時間切れで完答はならず。
時間があったところで完答出来たか分かりませんが。
やはり理系は数学勝負という事か…
数学も完答して時間が余りまくった人も居たそうですが。

帰りは落雷で常滑線が止まったりして大変でした。
明日もまだ模試か…

コメント

  1. TKTK より:

    確かに国語は簡単だった気がする。(もちろんあっている保証はないがw)
    数学・・・orz
    自分の至らなさを痛感した。
    完答して時間が余るとか、超人ですね。
    自分も頑張らねば・・・