これは…
何だろう、この無性に通ってみたい衝動は。
これは男の性なのだろうか。
しかし、ここを大の高校生が通るのは
倫理的に問題が山積みと言いますか、
許されるのは小学生以下のお子様くらいなので
高校3年生の僕は涙を飲んで諦観。
地理の勉強をした後だと
子供のような冒険心が湧いてくるから危険ですね。
え?地理の所為にするな?
散歩を続けるか…
これは…
少し跼れば通れそうな高さ…
そして、向こうには轍…
神の教示なのか?
行けという事なのか?
…うむ、行かない後悔よりも行った後悔だ!
という訳で、衝動に駆られて潜ってみました。
分かり難いですが右に分かれる道もあり、
三叉路になっています。
左の道は行き止まり。
右の道は…
こんな感じ。
何となく行って良いのか躊躇われますが…
儘よ!とにかく行ってみよう。
…まさか私有地じゃないよな?
どうやら日本ガイシと瀧上工業の工場の間らしいけど…
引き返すべきか迷いつつ、歩みを進める。
何だか開けた場所に出ました。
貯水池?
この階段は管理用のものなのか、それとも…
と、ここで第一作業員発見。
見付かったか!?
…素通りして建物に入っちゃったな。
ふぅ、焦っ
ウウウウゥゥゥゥゥゥ
ぬうぉあっ!?
サイレン!?
何かまずい所に入ってしまったのか!?
…あ、止んだ。
何だ、吃驚した…
おいおい、こんな所でへたばるなよ…
何故か17:19にチャイムが鳴るし、
10分毎にけたたましいサイレンが鳴り響くし、
17:25から謎の行進曲が流れ出すし、
早く退散しなくては…
…しかし、あれが目の前にあるのに
みすみす撤退するのは矜持に反する!
あと5分だけ待ってみよう…
来たっ!
そう、これは武豊線の橋梁だったのです。
線路によって街が分断されるという話がありますが、
半田の武豊線は西側が住宅地、東側が工場地帯と、
完全に別世界になっています。
線路を跨ぐ(潜る)とちょっとだけ冒険が出来ます。
貴方もいつもの線路の向こう側に行ってみませんか?
何か発見があるかも知れませんよ。
コメント
大学になったらまた行くか?
今度は大嵐駅から歩いてみるとか。