今日は金環日食。
見事でしたね。
綺麗に、本当に綺麗に、
…知多半島だけに雲がかかっていました。
そう言えば、3年前の日食の時もこうだったな。
どうも知多半島は日食と相性が悪いようです。
3年前はインフルエンザで寝込んでいて
日食どころではありませんでしたが。
月食なら2回見たんだけどなぁ…
行きの電車内で、聚楽園駅の辺りから
半分くらい欠けているのを見る事は出来ました。
第1回定期試験第1日目。
遂に始まりました。
1時限目は現代文。
殆どの問題が記述式。
だというのに、問題数は驚異の38問。
最早如何に上手い文章を構成するかではなく、
如何に素早く文章が書けるかの勝負です。
速記の試験かよ…
2時限目は数学β(理系数学)。
白状します。
正直な所、舐めてましたね。
2枚目が壊滅的です。
微分方程式は変数分離型で同次型だから楽勝として、
空間図形の問題…
球に光を当てるって、これ名大の2次試験の
捨て問レベルの問題だろ…
そして、試験が終わった瞬間に解法が思い付く悔しさ。
くそおおぉぉぉ!
幾何なんて大嫌いだあぁぁ!
コメント
僕は一枚目のベクトルの問題間違えた泣
× 平行四辺形ACBD
○ 平行四辺形ABCD
なんでこんな間違いしてんだ。。。
おかげで(1)(2)が吹っ飛んでったよ。
幾何なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁ!