バスケットボール第7回目。
初黒星を喫しました。
リバウンドが全然取れない…!
パスが繋がらない…!
後半は3連勝しましたが。
シュートは5,6回打ったものの、悉く決まらず。
流石にフリースローラインからでは無理か?
ボールに山なりの放物線を描かせてリングに…
…これは物理計算の出番か!?
第2回目の席替えが行われました。
初めて周囲8席の中に女子が含まれました。
男女が格子縞のように交互に並べられているので、
周囲が男子のみになる確率は僅か23分の1なのですが。
それでも、前回はその席になったのだから、
去年も鑑みると運命というのは凄いですね。
個人的にはその運命が続いていて欲しかった気も…
隣が女子だと名前が分からず、
何と呼べば良いのかさっぱり分かりません。
これでかれこれ1ヶ月になるけど、
中々顔と名前が一致しない…
原因はきっとあれだな。
六方最密充填だの、エルブールズ山脈だの、
化学と地理に容量を取られ過ぎているからだな。
化学と地理が一段落付いたら多分覚えられます。
…というと、卒業アルバムを眺めながら、
「嗚呼、こいつこんな名前だったのか」
となり兼ねませんが。
脚注
※「去年を鑑みる」
去年は20回近く席替え(男女ランダム)して、
内少なくとも7,8回は周囲の女子が2人以下だった。
確率的には約3.5%。
コメント