(無題)

ショパンのエチュードOp.10-4…
正直舐めていましたね。
伊達に難曲の代名詞ショパンエチュードの中でも
難しい部類に入ると称されてはいません。
確かに、譜読みは楽だし、ゆっくりなら軽い。
が、テンポを上げた途端に難度が跳ね上がる。
この曲は大きい掌が逆に仇となりますね。
しかし、周囲の人間に聞くと、
「えーマジOp.10-4!?」
「キモーイww」
「Op.10-4が許されるのは中学生までだよねー」
という奴等ばかりなので凹みます。
普通科の筈なのに…
小学4年生から始めた程度では敵いっこないのか…
まぁ、競うものでもないか。

今日は販売会の商品引き換えがありました。
数人来なかった人も居ましたが、
足が早いおやきは直接押し掛けて渡し、
クッキーは明日配達するという事で
無事引き換えは終了しました。
僕の知り得る限りでは、
これで平成23年度討論会実行委員会の責務は完遂した筈…
正味14ヶ月。
他のどの委員会よりも長い自信があります。
殆どOS(弓道部)が中心となってやっていましたが。
委員長なんて所詮お飾(ry
確かに大変と言えば大変でしたが、
それ以上に得るものが多かったし、楽しかったです。
何でも本気でやれば楽しいものです。
本気が生きる基本なんだよ!
この活動が討論会を、というか学校祭を、
もっと言えば旭丘をより良い方向へと
少しでも変えられていれば、と願っています。
少しは討論会に対する意識を変えられた…のかな?
…何だかんだで、今年もまた
討論実には関わりそうな気がしますけどね。

コメント

  1. sou16 より:

    追いやるも何も、自ずから突き進んでいくんだから俺にはどうしようも無い。(困惑)
    寧ろこっちが引っ張られている。