(無題)

突然ですが、うちの学校では3年生が文化祭で劇をやります。
それが影響で浪人率が上がっているとも、
逆に合格実績が上がっているとも言われますが、
3年生で最も大きな行事である事に変わりはありません。
302では演劇部のにーわが元締めとなって
諸々の話し合いが行われています。
で、劇でキャストをやりたい人がどれくらい居るのか、
今日にーわが発表していたのですが…
意外だな、まさか希望者が多過ぎるなんて。
こう言っては何ですが、てっきり希望者が少なくて
気まずい雰囲気になってしまうのではないかとばかり…
男女10人弱ずつらしいです。
素人目には好調な滑り出しのように思えます。
他のクラスもこんな感じなのかな?

今日はピアノのレッスンがありました。
遂に終わりました。
まだまだ納得いかない点は山ほどあるし、
ここで終わる気は更々無いので、
自分なりに続けていくつもりではありますが…
ショパンのノクターン第13番Op.48-1。
正直、滅茶苦茶難しかったです。
次の曲はピアノ弾きなら誰でも通る荊棘の道、
ショパンのエチュードOp.10-4に挑戦します。
うーん、止めるタイミングを全く掴めない…
弾きたい曲は星の数ほどあるしなぁ…

コメント

  1. にーわ より:

    他のクラスはまだ特に動いていないところも多い模様。
    ちなみにうちがこんな早目に動いているのは効率や先手必勝というよりも、
    先に動いたという事実を学校中に広めて302に注目を集めて
    集客に繋げることが俺の狙いである模様。

  2. sou16 より:

    >>皐月
    頑張れよ。

    >>にーわ
    普通はそれを先手必勝と言う模様。

  3. Pohmi より:

    来たな10の4……!!!
    リズムとかは
    スクリャービンのやつとかより
    俄然簡単だと思われる
    左手も飛ばないし
    要は指が動くかどうか

  4. sou16 より:

    和音の連続も、左手の跳躍も、ポリリズムも無いとか譜読み簡単過ぎワロタww
    が、俺は和音だらけの曲ばかりやってきた所為で、こういうちょこまか動く曲は大の苦手なんだ。
    だからこそ、この曲を選んだという面もあるけどね。