(無題)

今日から6連休、元い6連家庭学習…
じゃなかった、6連家庭学習、元い6連休。
だと言うのに、生憎の雨天。
暇です。
暇過ぎて、国会中継を見てしまうくらい暇です。
本格的言葉のドッジボール…!
朝鮮学校の補助金問題で憲法第14条を持ち出してくる辺り、
社民党はやっぱり異常だな…
朝鮮籍だからというだけで
公立校の入学を拒否されるなら明らかに差別だけど、
朝鮮籍の子供だって公立校には入学出来るだろう。
それなのに、敢えて朝鮮学校を選んだ人に
補助金を出さないのは違憲だと言うなら、
自らの意志で私立校や予備校に行った人に
補助金を出さないのも違憲だと言うつもりなのか?

まぁ、それはともかくとして、
今日は結構本当に家庭学習をしていました。
図らずも受験生になる訳ですしね…
まぁ、その殆どを偏微分方程式に費やしていましたが。
と言っても、流石に勉強詰めは無理なので、
春休みの旅行の計画を立てたりもしていました。
高校生として遊ぶ事が出来るという意味では、
高校2年生の春休みは実質最後の長期休暇。
だから、何処かに行きたいな…という事で、
青春18切符を使って旅に出ようと考えているのです。
そんな訳で時刻表と睨めっこ。
以前は、時刻表鉄って時刻表ばかり見ていて何が面白いんだ?
と思っていましたが、今になって分かった気がする。
旅は行く前が一番楽しいってやつですね。
しかし、ローカル線に行こうと思うと難しい…
一本早めただけで前日出発になったり、
一本遅らせただけで帰れなくなったり、
半田や名古屋の感覚で行くと遭難します。
何故そんな所に行くのかって?
そこに駅があるからさ!
…が、一人では余りに寂しい所なので、
一緒に行く人を募ってみます。
A.飯田線田本・小和田駅
 金山駅7:02発、同19:22着
 滞在時間…田本1時間18分、小和田2時間21分
 最早伝説と化している秘境駅。
 地図で見てもその凄まじさは一目瞭然。
 トレッキングの類と考えた方が良い。
B.名松線伊勢奥津・家城駅
 名古屋駅9:03発、同19:10着
 滞在時間…伊勢奥津49分、家城2時間4分
 JR東海随一の赤字路線。
 平成21年の台風18号の被害にあった際に、
 本気で廃止が検討された事からもその現状は推して知るべし。
C.高山本線上麻生・渚駅
 金山駅8:40発、同19:53着
 滞在時間…上麻生2時間47分、渚2時間13分
 春の飛騨川を望む。
 上麻生近くには飛水峡、渚近くには女男滝など名勝地が多い。
興味があったら気軽に言って下さい。
日程は3月28~30日、4月3~4日辺りを考えています。

コメント