数多の人間をピアノ嫌いに陥れた皆のトラウマ、
ツェルニー40番練習曲を遂に修了しました。
長かった…
え?高校2年生の終わりになって漸くかよって?
如何せん、始めたのが中学3年生の4月7日なもので…
そもそも、ピアノを始めたの自体小学4年生の時だし。
そんな訳で、ピアノを習い終わる直前での修了。
流石に50番練習曲に入る余裕は無いので、
恐らくツェルニーとはこれでお別れです。
色々あったなぁ…
第26番(連符の練習)とか、
本気で投げ出しそうになった。
でも、やっていて良かったと思います。
何であっても基礎練習は大切だし、
技術が付いて色んな曲が弾けるようになりました。
楽器をやっていて基礎練習が嫌になっている人、
その練習はきっと必ず実を結びます。
だから、めげずに頑張って下さい。
こんな偉そうな事を言える程上手くありませんが…
…そう言えば、ヴァイオリンは全く基礎練習してないな。
で、今日は卒業式。
久し振りに制服を着てみたら、
サイズが小さくなっていました。
実感は無いけど、身長伸びたんだな…
僕を含む弦楽部は卒業生入場時に校歌とか
パッヘルベルのカノンとかを弾く役割。
あの体育館で聞こえたのかな?
所で、問題の国歌斉唱はと言うと…
物の見事に全員起立、斉唱していましたね。
弦楽部はコンサートマスターMRに追従しましたが、
勿論起立、斉唱しました。
彼は国歌「だけ」起立するという
中々粋な選択をしていましたね。
例の先輩は元生徒会長というのがあって
卒業記念品授与の時に卒業生代表になっていましたが、
こんな改まった場の壇上でコントみたいな事やるなよ…
「無知は罪だ」とか言っていましたが、
自らの身を持ってその言葉の重みを表していました。
僕等の代にはああいう人間が居ない事を強く望みます。
考えたら、あと1年で卒業か…
早く大学に行きたいな…
コメント
パフォーマーは
好調そうだったようでwww
割と見たかったな
逆に彼の今後に同情するぜ