※この日記は後編です。
先に前編を見る事をお勧めします。
さて…
まさか、僕がこのまま直帰するとでも?
そんな事する訳ないじゃないですか。
という事で、神宮前駅を過ぎ、枇杷島分岐点を過ぎ、
更に更に北へ。
あの城北線との立体交差。
城北線の列車が見れたら超ラッキーです。
四つ葉のクローバーとか目じゃないです。
13:48
犬山線犬山駅に到着。
各種名鉄車両が勢揃いです。
13:51
普通新可児行きに乗り換え。
そろそろ目的地が分かって来ましたかね?
14:10
広見線新可児駅に到着。
隣にはJR太多線可児駅もあります。
14:14
普通御嵩行きに乗り換え。
そう、第二の目的地は海のローカル線蒲郡線と
双璧を成す山のローカル線広見線。
蒲郡線と同じくトランパス未対応区間かつ
ワンマン運転実施区間。
何と行き先が前面に掲げてあります。
これは蒲郡線を上回るローカル臭…!
発車後すぐに右へと逸れて行きます。
おー、蒲郡線とはまた一味違うローカル線具合。
三河海線、山線が消えた今、
代わりにその立場に立っているのは
間違い無く蒲郡線と広見線でしょう。
ちなみに、嘗て蒲郡線に三河線が繋がっていた様に、
広見線には八百津線が繋がっていました。
もう11年も前の話ですが…
終点の御嵩駅が見えてきました。
14:25
広見線御嵩駅に到着。
駅名標。
読み方は「みたけ」です。
駅の中に観光案内所があります。
ちょっと木曽福島駅に似ています。
御嵩駅外観。
終着駅らしい堂々とした風格があります。
やっぱり木曽福島駅っぽい。
駅前広場から見た御嵩駅。
海の田舎の長閑と違って、
山の田舎には何処となく寂寥感があります。
川のせせらぎ、鳥の声、風の音…
心洗われる情景です。
広見線御嵩口駅に到着。
御嵩駅から僅か600mの位置にある駅。
これは淋しい…!
反対側から見るとその秘境っぽさが良く分かります。
本物の秘境駅はこんなものではないのでしょうが。
可児川を渡る列車。
辺りに列車の橋梁を渡る音が響き渡ります。
歩いていたらこんなものが。
広見線存続運動らしいです。
蒲郡線はこういうのを見なかったけど、
もう半ば諦めているのだろうか…?
広見線顔戸駅に到着。
これまた淋しい駅。
こんなちっぽけな駅ですが、
駅前の駐車場には大型トラックが5台もありました。
謎だ…
ここまで来たし、トランパスの残金も少ないし、
運賃を浮かせる意味も兼ねてもう1駅分歩く事に。
これは良い田舎だな。
一面田んぼの中にひょっこり姿を現す列車。
鄙びてます。
アングルを変えてみた。
八百津線の廃線跡もありました。
これは盛り土です。
嘗てここにも線路が通り、列車が走っていた…
広見線存続運動の幟が黄昏時の風に靡いています。
先に逝った八百津線は現在バスに転換されています。
本数は鉄道時代と大差無いとか。
…それだけ元が少なかったという事ですね。
広見線明智駅に到着。
これまた味のある駅舎です。
塗装の剥がれ具合がまた良いです。
旧八百津線のホーム(一番手前)も残っており、
結構立派な駅です。
新可児・名古屋方面のホーム。
スロープが石畳です。
趣があって個人的には凄く嬉しいけど、
バリアフリーの観点からするとどうなのだろう…
駅名標。
恵那市にも同名の駅がありますね。
ここよりも更にど田舎にある明知鉄道の明智駅が。
明知鉄道もいつか乗ってみたいな…
15:36
広見線明智駅にて、普通新可児行きに乗車。
新社会人と思しき女性が5人程降車してきました。
この電車で降りてくるという事は、
御嵩、御嵩口、顔戸のどれかで乗車した筈…
一体何があったのだろう。
16:44
広見線新可児駅にて、普通中部国際空港行きに乗り換え。
半田は新鵜沼、常滑は新可児という繋がりがあります。
各務原と可児も実は半田と常滑みたいな
間柄だったりするのかな?
まぁ、この4市の中だとJRの無い常滑が
明らかに場違いですが。
圧倒的解放感っ…!
御嵩-新可児のワンマン区間よりも閑散としているぞ。
行きは上手く撮れなかった愛岐トンネル。
愛知と岐阜の県境です。
16:07
犬山線犬山駅にて、特急豊橋行きに乗り換え。
前2両は特別車の為、後方で待機していたら
スピードが速くてぶれてしまいました。
16:43
名古屋本線名鉄名古屋駅にて、特急河和行きに乗り換え。
暗い構内で特急を撮るのは正直無理です…
今日最も混んでいたのは間違い無くこの列車です。
河和線、昼間はともかく朝夕は混雑が凄いんだよな…
17:13
河和線阿久比駅にて、普通内海行きに乗り換え。
いつものパターンです。
余りに日常なので撮るかどうか迷いましたが、
ここまで全て撮ってきたので一応。
17:22
河和線成岩駅に到着。
帰ってきました。
さて、如何だったでしょうか?
トランパスを使い切る事が第一の目的だったので、
そこまで期待はしていなかったのですが、
蒲郡線と広見線、予想よりもずっと楽しかったです。
やっぱり、ローカル線イイ(・∀・)!
春休みにまた何処か行きたいな…
…何だか、やけにお腹が空いたな。
あっ!昼食食べてなかった!
脚注
※「各務原と可児、半田と常滑」
・半田市
鉄道:JR武豊線、名鉄河和線
ターミナル駅:JR半田駅、名鉄知多半田駅
・各務原市
鉄道:JR高山本線、名鉄各務原線
ターミナル駅:JR鵜沼駅、名鉄新鵜沼駅
・可児市
鉄道:JR太多線、名鉄広見線
ターミナル駅:JR可児駅、名鉄新可児駅
・常滑市
鉄道:名鉄常滑線
ターミナル駅:名鉄中部国際空港駅
コメント