今日は公立高校推薦入学試験の関係で学校は休み。
高校入試…
もうあれから二度も裘葛を易えたのか…
僕は何もセールスポイントが無い
平々凡々な中学生だったから、
推薦入試は受けていないけど。
推薦入試か…
どうなんだろうな、あの制度。
何かしらの特技を評価する事で
勉強一辺倒の体制を打破しようと始まったらしいけど、
実際の所、推薦入学した人の中で
学業面で相当苦労している人が結構いるのを見るに、
本人にとっても中々辛いような気がするんだけど。
勿論、中にはトップを邁進しているような奴も居るけど、
そんな学力があるなら普通に入って来いよ!
と思ってしまう。
何か相当名高い部活とかがある学校だったり、
何としてでも人が欲しい私立校ならともかく、
一介の公立校でやる意味は果たしてあるのか…
…推薦される点の無い凡人の僻みかな。
定期試験前日という事で、
今日は一日中家に籠もって勉強。
休みになった所で何も嬉しくない…
数学の問題集の問題の積分計算で、
√2/4*π*{(36/3-13*35/5+6*34-3*33)-(1/3-13/5+6-3)}
という途中式が出て来て、
計算ドリルかよこのやろおおぉぉぉ!
と、誰も居ない家で一人叫んでいました。
定積分は概して数値計算が面倒なんだよな…
複雑な計算は嫌いではない、というか寧ろ好きですが、
鬱陶しいだけの計算は大嫌いです。
この辺りに物理が好きで化学が若干苦手な所以があるのかな…
コメント