(無題)

typical (形)
1 [時にけなして]典型的な
◆What is a typical British food?
 典型的な英国の食事は何ですか?
※ジーニアス英和大辞典より
確かに貶している…!
上手いな、この例文。
流石はジーニアス英和大辞典と言うべきか。

バスケットボール第9回目。
またドリブルで転けました。
ただ、今回は転けつつもパスは繋がったので、
これはダイビングパスという新(ry
あと、シュートも一応決まりました。
ゴール下からは入らないのに、
何故かフリースローラインからは入るという。
調子に乗ってスリーポイントラインからも
シュートしましたが、流石に無理でした。
これはスリーポイントシュートの練習が…
…要らないな。
それ以前にすべき事が山積みだ。

今日の6時限目の化学を以て、
実力テストの答案が全て返ってきました。
うーん、薄々感付いてはいたけど、
僕は化学が結構不得手だな…
まぁ、これを知れたのも実力テストの成果の一つか。
得点率は
倫理<英語<国語<化学≦数学<物理
でした。
予想通りと言えば予想通りですね。
実力テストになると英語と国語の
逆転現象が生じるんだよな…
さて、席次はどうなるのか…
今回こそ去年敗れたKR(弦楽部)に勝ちたいです。

コメント

  1. TKTK より:

    俺もそうだけど、周り見ても物理が好きな人って化学があんま不得意な気がする・・・
    俺は無機と有機は大丈夫だけど、理論の一部はイマイチだな^^;
    そもそもmolになんか興味ねぇんだよw

  2. sou16 より:

    Unknown
    運動方程式や気体の状態方程式みたいな基本方程式を1つ覚えれば、それだけで単元を1つ2つ軽くカバー出来る物理と違って、化学は覚えるべき事が膨大だからな。
    理論が今いちって、それは一番物理に向いていないタイプな気が…

  3. TKTK より:

    理論がいまいちな原因の殆どがモル計算からの計算ミスにあるw
    立式までは好き…