今日は冬休みの予定その2、
イギリス旅行第2日目でした。
寝過ごして飛行機が飛んでいってしまいました、
では洒落にならないので、
羽田空港で夜を徹する事に。
眠い…
眠気覚ましに単語帳でもやるか…
イギリスで英語使う事だし。
…駄目だ、眠気が増幅される。
数学の問題集にするか…
…何故羽田まで来て徹夜で勉強しているのだろう。
4:12
チェックイン。
そして、出国審査。
無論、別室送りなどという事は無く、
華麗に通過。
6:53
羽田空港を離陸。
暫し我が祖国とお別れだ…!
実を言うと、僕はこれまで
旧大日本帝國領以外に
行った事がありませんでした。
それがいきなりイギリスですから吃驚ですね。
そして、この飛行機が長いのなんの…
何と驚きの13時間弱。
あの筑波よりも4時間近く長い。
取り敢えず、眠いので寝ます。
8:12
第1回目の機内食。
何かオムレツみたいなものでした。
機内食と言ったただでさえ不味いのに、
メシマズ大国イギリスのBritish Airwaysと来たら、
食べられる気がしない…
気合で食べましたが。
11:57
Snack Boxなるものが出てきました。
小腹が空いてきた辺りにこの計らい…
粋な事してくれますね!
…と言いたい所ですが、
何故乾燥した機内で
クラッカーやビスケットを…
最早嫌がらせだろ。
17:43
映画とか見ていた辺りで
第2回目の機内食。
パスタでした。
これは普通に食べられた…かな?
10:47(日本時間19:47)
ヒースロー空港に着陸。
イギリスだー!
という事で、ここからは全て英語で…
と言いたい所ですが、
実力的に微妙なニュアンスが無理なので
日本語で書かせて頂きます。
但し、駅名等は原語のまま、
時刻は現地時間で記します。
雨天か。
良くイギリスは雨が多いと言うしな…
…あっ!
傘忘れた!
くそー!
という訳で、イギリス旅行で初めて買ったのは
折り畳み傘(£13.00)でした。
日本円で1690円相当って、
絶対ぼったくりだろ…
その他Oyster Card(manaca的なもの)も買い、
Heathrow Terminal 5駅から
地下鉄Piccadilly Lineに乗ってEarl’s Court駅へ。
…残念ながら、駅構内は撮影禁止でした。
10:52
Hounslow Central駅に到着。
随分長い事停車するんだな…
通過待ち?
…な訳無いよな。
車内放送で何か言っている…
が、聞き取れない!
何だ、何が起こったんだ…
我慢出来ず向かいの人に訊いてみました。
“Excuse me, why this train has stopped?”
“Because a tree come down on the rail.”
何だとー!
どうやら、Osterley駅で線路に樹が倒れて、
それで不通になっているのだとか。
何という運の無さ…
仕方無い、バスを待つか…
と歩き出したその時、
何と向かいでiPhoneを弄っていた人が
タクシーで別の駅まで送ってくれる事に。
何て良い人なんだ!
木曽だけじゃなくて
イギリスにも良い人はいるものだな…
…人の車に乗せてもらったの何回目だろう。
Gunnersbury駅からDistrict Lineに乗って
何とか難なきを得ました。
13:56
Think Earl’s Court Apartmentsに到着。
周りは煉瓦作りの建物ばかりなのに、
これだけやけに近代的です。
室内はこんな感じ。
じゃあ、まずはロンドンパスを取りに行くか。
Earl’s Court駅からDistrict Lineに乗り、
Embankment駅でNorthern Lineに乗り換えて
Charing Cross駅へ。
15:41
Charing Cross駅に到着。
駅前に普通に建っている建物が凄いです。
こんな建物がそこら中に建っています。
ちなみに、Charing Cross駅は地上線もあります。
ハンガーフォード橋からテムズ川を見下ろす。
川が凄く汚く見えるのは気の所為だろうか…
ビッグベンも見えます。
ホームズファンには有名らしいレストラン。
物凄く凝った造りに見えるかも知れませんが、
そんじょそこらの家もこんな感じなので余り驚きません。
ロンドン名物ダブルデッカーバス。
街の至る所で走っています。
そんなに需要あるのかな…?
ロンドンの歩行者信号は押しボタン式。
…ですが、皆全く気にしていません。
地面にも”LOOK LEFT”(左を見てから渡れよ)の文字。
最早公認されているようです。
トラファルガー広場。
ここからすぐの所で無事ロンドンパスをゲット。
ちょっと時間が余ったので、
イギリスで一番品揃えが良いという
Foylesという本屋へ行く事に。
16:37
Foylesにやってきました。
おぉ!この品揃えは凄い!
Introduction to elemental particle physicsという
素粒子物理学の本に目が止まりましたが、
400ページ以上ある上に£50近くしたので残念ながら却下。
あー、欲しかったな…
代わりと言っては何ですが、
本だけでなくCDも充実していました。
何と!メトネルのおとぎ話全集が!
しかも、リャプノフのCDまであるとは!
これは凄い!
衝動買いしてしまいました。
いやー、良い買い物をした。
早く聴きたい!
本屋に行った後はEarl’s Courtに戻って
スーパーで食料調達。
大学に行った時の予行演習も兼ねて(?)
自炊してやるぜ!
ホテルにIHとか色々あったしな。
チャレンジしてみました。
これがまた驚きの作り辛さで…
まず、包丁の切れ味が最悪。
その上、俎板がガラスの為切る度にガツンガツン言う。
IHは何故か12秒サイクルで切れる。
苦労してどうにか作り上げたのがこちら。
デジタルカメラの料理モードで撮ってみました。
写真にすると何だか美味しそうに見える罠。
実際のお味は…
嗚呼…
という感じです。
イギリスがメシマズ大国と呼ばれる所以が分かりました。
スーパーに塩胡椒といった調味料が無いとか、
調理済み食品のコーナーが一番賑わっているとか、
食への関心が薄いというか、何と言うか…
これは少なからずスーパーの責任もありますよ。
いや、ニーズに応えた結果なのかな?
何とか夕食を終えた所で一気に眠気が。
まだ20時半なのに…
日本だと5時半だけど。
時差ボケかな?
取り敢えず、寝ます。
お休みなさい。
明日はロンドン市内観光です。
コメント
国外で電車止まってよくたどり着けましたね…
そんなに英語しゃべれませんって…
そしてちゃっかりと、そこそこしっかりしたホテルに泊まっている…だと…
これが経済力か
何となくニュアンスで通じるものだよ。
俺も正直な所1、2割しか聞き取れてない。
試験とは違うから別に完璧な英語で答える必要性は無いし。