(無題)

西春の祖父母宅に帰省しました。
で、帰るや否や「学校で頑張っとるんだて?」。
え?どうやって僕の学校生活を?
話を聞いてみた所、どうやら
まず、同じクラスのIS(小牧市)が家族に話し、
それをISの祖父が小牧の住職に話し、
更に小牧の住職が西春の住職に話し、
最終的に西春の住職が僕の祖父に話した…
という事らしいです。
情報化社会(?)ってすげー!
…待てよ、ISは僕を半田市民として知っていたから、
上の情報伝達が成り立つ為には
小牧の住職が西春に僕の祖父が居る事を
知っていなければならない筈…
住職のネットワークは侮れません。

そんな訳で2011年も遂に今日で終わりです。
本当に色んな事がありました。
その中でも最も印象に残っているものを
一つ挙げるとするならば、それはもう
「討論会実行委員会」
以外に有り得ないでしょう。
正にこの1年は討論会実行委員会の下にあり、
討論会実行委員長として東奔西走した年でした。
弦楽部の一員である以前に、討論会実行委員長でした。
正直、討論会実行委員会の記憶が多過ぎて
弦楽部の記憶が余り思い出せません。
徳山行ったり、田原行ったり、木曽行ったり、
討論実じゃないけど、関西行ったり、
東京行ったり、筑波行ったり、
アクティブな1年だったな…
行動力の大切さを知りました。
若さがあれば意外と何でも出来るものです。
「君はダイヤの原石だ!」(松岡修造)
とにかく沢山の事を経験し、そして学べて、
今年は本当に良い年だったと思います。
来年はもっと良い年にするぞ!

コメント