(無題)

今日は旭苑用の原稿を書いたり、
提言用の原稿を書いたりしていました。
ここの所WordとかExcelとかを使ったりして
文章を書く頻度が著しく上がっている気がします。
…そりゃあ、KRやkuniのそれに比べたら
足下にも及びませんが、
それでも、以前の僕とは比べ物になりません。
今年1年で10MB分くらい書いたんじゃないかな?
(グラフや数式を含む。)
…ここで「原稿用紙何枚分」とか
「レポート用紙何枚分」とかではなく
ついついデータ容量で換算してしまう所が
歴史の流れを感じさせますね。
え?それだけ書いておきながら
何故ちっとも文章が巧くなっていないのかって?
元が元ですから…
でも、現代文の得点が20点近く上がったのは
このお陰だと思います。

年末の大掃除には少し早いですが、
本棚を整理していた所、地図を発見。
何気無くページを捲っていたら…
名古屋市近郊の路線図
何と名城線がまだ環状線になっていない!
何年前の地図なんだ…?

名鉄三河線
あの西中金駅がある三河線(山線)の区間も健在です。
多分この頃にはもう廃止が決定していたので、
「健在」と言えるかは微妙ですが…

衣浦湾沿岸部
あの椋岡駅布土駅もあります。
そして、青山駅がまだ南成岩駅のままです。
更には山線と同時に廃止された
三河線の双子の閑散区間である碧南-吉良吉田間、
通称海線も存在しています。
そう言えば、海線は結構すぐ近くにあるのに
まだ見に行った事が無いな…

岐阜その1
岐阜その2
岐阜その3
岐阜その4
岐阜ラッシュ。
八百津線美濃町線揖斐線岐阜市内線
谷汲線竹鼻線 江吉良-大須間、近鉄時代の養老線
椋岡駅と同じく普通通過駅だった学校前駅の姿も。
あと、ついでに犬山モノレール線。
こうして見ると、昔は名鉄が岐阜も網羅してたんだな…
というか、滅茶苦茶廃止したんだな、名鉄。
くそー!保育園の頃にもっと乗っておけば良かった!
犬山モノレール線は乗った事があるけど。
後になって後悔しないよう今の内に蒲郡線乗っておこうかな…

コメント