アクセス数18,000件突破!
17,000件突破から19日目という事は…
平均して1日50件以上!?
何かやったっけ…?
“Brian rarely, if ever, gets to bed before 3 am.”
(ブライアンはまず滅多に午前3時前には寝ない。)
ジーニアス英和大辞典と問題集に
一言一句違わぬ例文があった件について。
何だ?ブライアンって夜更かしの代名詞なのか?
調べてみたら「面白くない奴」という
俗用があるらしいですね。
それは幾ら何でもブライアンに失礼なのでは…
と思ったら、別にブライアンだけに限った事じゃないんですね。
John…ぐうたらな奴
Kevin…ダサい奴
Michael…下剤を入れた酒
最後とかもう人ですらありません。
日本語にも江戸時代の歌舞伎役者とかの名前を取った
俗語はあったりしますが、
この名前って今も普通にありますよね…
これって日本で言ったら「佐藤」とか「鈴木」に
「チャラい奴」とか「田舎っぺ」という意味が
暗に含まれているようなものじゃないですか。
英語圏のセンスは良く分かりません。
勉強中ふと気になった事。
正方形のブロックn個を使って、
以下の条件を満たしたピースは何種類作れるのか?
1.どのブロックも境界以外で領域を共有していない。
(ブロックが重なっていない。)
2.ブロックは少なくとも2つ以上の頂点を
他のブロックと共有している。(但し、n≧2)
(ブロックがずらされていない。)
3.どのブロックからどのブロックにも頂点、
もしくはブロック以外の領域を通る事なく移動できる。
(ピースが分かれていない。)
4.外界からブロックの内部、もしくは領域上を通る事なく
行く事が出来ない領域がピース内に存在しない。
(ピースに穴が開いていない。)
※但し、平面上で回転させて一致させられるものは同一と見做す。
n=4の時はテトリスのテトリミノになりますね。
ちょっと考えてみたのですが、
何か物凄く難しそうな感じです。
誰か方針を立てられる人教えて下さい…
これを考えて相当な時間潰してしまったのは内緒。
コメント