若干今更ですが、
3年生の選択教科が決定しました。
文理:理系
公民教科:地理
理系選択:物理、化学、数学β
至ってスタンダードな選択。
多分この選択をした人間だけで幾つかクラスを編成できます。
男ばかりの暑苦しいクラスになる事間違い無しですが。
化学を選んだ事を少し後悔しかけているのは秘密。
今日は1日中試験勉強をしていました。
実践理性批判だけではやはり不完全なのか…
実践理性(理性)は認識を基に意思決定をするものであって、
その認識の根拠を為す純粋理性(悟性)を前提にしており、
そして判断力は…
…良く分からない。
何か悟性と理性の調和を図るもの…っぽいです。
詰まりは
レシーブして(純粋理性批判)、
トスして(実践理性批判)、
アタックする(判断力批判)という
三段攻撃な訳なのか!
…すみません、超適当な事言いました。
取り敢えず実践理性批判だけ齧るのはまずいようです。
純粋理性批判…滅茶苦茶長いんだよな…
でも、純粋数学、純粋自然科学についての考察があるらしいので、
いつかは読んでみたいです。
判断力批判は…
資料集ですらあからさまに避けてる件について。
流石はカントと言うべきか…
…それよりも他にまず勉強すべき事が山積していますね。
コメント