長野旅行2日目。
山に来てする事と言ったら唯一つ!
山登りしかない!
山に来て山登りしないとか、
プールに来て泳がないくらいの馬鹿ですね。
そんな訳で、八子ヶ峰トレッキングコースの
6時間コースというのをやってみました。
9:44 出発
天気予報では曇り時々雨とか言ってましたが、
幸いにも快晴。
よっしゃー!行くぞー!
写真では良く分かりませんが、凄い急勾配です。
400~500‰くらいは軽くありそうな勢いです。
行楽地のコースだからって少し嘗めてたな…
人生は長き登り坂の如し。
そんなに甘くない。
歩き続ける事1時間。
ちょっと開けた所に出ました。
田んぼが黄金色に色付いてますね。
長野北部って意外と平地(盆地)なのか?
結構大規模にやっているように見えます。
そう言えば、以前長野に行った時に
下起さんが「人生変わるよ」と言ってた農場って
確かこの辺り(東御市)だったな…
中山間地にありながら独力で法人を立ち上げて
コメをブランド化するなんてすげー!と思いましたが、
地勢的には中山間地って程でも無いのかな?
それでも充分凄いですが。
11:05 八子ヶ峰西峰山頂
歩き続けて1時間半弱。
まずは西峰山頂に到着。
ここからは尾根伝いに歩く。
12:02 八子ヶ峰東峰山頂
尾根は歩き易いですね。
取り敢えず、ここで昼食。
…さて、下山するまでが山登りです。
これを下って行く訳です。
下り坂はバランスとかを気にする必要がある分、
登り坂よりもきついです。
やはり下り坂の人生は登り坂の人生よりも辛いのです。
…ここ順路だよな。
道があるんだか無いんだか怪しくなってきました。
膝泣かせ、もとい膝笑わせの道ですね。
13:18 トレッキングコース出口
出発から3時間34分。
トレッキングコースのゴールに到着。
何が6時間コースだよ!
休憩入れても3時間半じゃないか!
と思っていたら…
こぶしの小径…?
果たしてこれを道と呼んでも良いのだろうか…
これを通っていけばホテルに着けるらしいので、
取り敢えず進んでみる事に。
これは自然というか何というか…って感じだな。
ちょくちょく国道と交わるし、
しかもこの小径沿いに結構別荘があるし。
(そこそこ有名な別荘地らしい。)
別荘か…
良い御身分なもんだな…
…羨ましい!
でも、維持費とか嵩むだろうし、
固定資産税も馬鹿にならないだろうしな。
質実剛健が一番ですね。
…酸っぱい葡萄か。
こぶしの小径を抜けると今度はからまつの小径が。
こちらは道を間違えると
私有地に入ってしまうというオプション付き。
要らないアトラクション要素だ…
な、中々斬新な道ですね…
国道沿いの崖の下とは。
14:13 からまつ池
という事で、歩き始めてから4時間29分、
ホテルに到着。
結構長かったな…
合わせても6時間はかからなかったけど。
やっぱり山登りは楽しいです。
部旅行も山登りとかしたいなー。
え?ワンダーフォーゲル部に入れ?
とんでもなくどうでも良いオマケ
トレッキングコースで見付けたカエル。
だからどうという訳でもありませんが…
コメント