第2回定期試験第5日目。
今日は保健、数学ⅡC。
遂に長き戦いに終止符が打たれる時…!
第1時限目 保健
大腿骨!肩甲骨!
尺骨、橈骨、上腕骨!
大殿筋!大胸筋!
腹筋、上腕三頭筋!
(三三七拍子のリズムで)
__
/ ))) _
`/ イ~ (((ヽ
( ノ  ̄Y\
| (\ ∧_∧ | )
ヽ ヽ`(´・ω・)/ノ/
\ | ⌒Y⌒ / /
|ヽ | ノ/
\トー仝ーイ
前日まで全く勉強していなかった保健。
と言っても、今回の範囲は性行為とか高齢化問題とか
中学の時にやったのと大差無い内容だったので、
普通に解く事が出来ました。
高齢化はともかく、性行為とか子育てについての知識は
果たして僕の人生で必要とされる時は来るのだろうか…
と思い悩んでみる。
第2時限目 数学ⅡC
数学ⅢBで失敗してしまった事もあるし、
何より今回の範囲は微積分(+ちょっとベクトル)。
ディフェンディングチャンピオンとして
決して落とす訳にはいかない!
こちらは全問完答しました。
防衛なるか…?
そんな感じで試験終了。
やったー!自由だー!
…とはならないのが学校祭実行委員会。
討論会のアンケートを集計して、Excelで打ち込んで、
それが終わったら近隣の家々に
学校祭の事前通告の紙を配って回って…
何処の営業マンだよ…
結局昼食も食べそびれました。
社会は厳しい。
で、久し振りの部活。
ヴァイオリンに触るの何週間振りだろう…
コメント