第2回定期試験第2日目。
今日は日本史、現代文、化学。
第1時限目 日本史
開く……!
開くが…
今回まだその時と場所の
指定まではしていない
そのことをどうか
諸君らも思い出していただきたい
つまり…
我々がその気になれば
国会開設は
10年後、20年後ということも
可能だろう………ということ…!
漸次立憲政体樹立の詔(1875.4.14)
このAAが頭にこびり付いて離れません。
…もしかすると、AAと組み合わせる事によって
非常に効率的な暗記が出来るのでは!?
参考書作ったら売れるかな?
第2時限目 現代文
試験はどれでも猛獣だという。
俺の場合、この現代文の試験が猛獣だった。
虎だったのだ。
これが俺を損ない、俺を苦しめ、俺を傷付け、
果ては、俺の試験結果を斯くの如く、
才能に相応しいものに変えてしまったのだ。
今思えば、全く、俺は、俺の持っていた
僅かばかりの時間を空費してしまった訳だ。
試験週間は何事をも勉強せぬには余りに長いが、
何事かを勉強するには余りに短いなどと
口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、
才能の不足を暴露するかも知れないとの卑怯な危惧と、
刻苦を厭う怠惰とが俺の全てだったのだ。
…これは冗談抜きでやばいです。
自己最低点を叩き出す事間違いなしです。
第3時限目 化学
今回初の理系教科。
おい!化学は計算と解析が命だろ!
用語問題とか出しまくるんじゃない!
法則の名前が何であろうが、
計算や理論に支障を来す事など無いし、
世界がそう動いている事に変わりは無い。
そんな表面的な事に拘っているから
いつまで経っても高校化学はこの程度なんだよ!
コメント