(無題)

最近節電やエコで蔓植物を壁とかに繁茂させた
「緑のカーテン」なるものが流行っているそうですが、
流石は時代の最先端を行く知多半島。
普通停車駅の河和線坂部駅にさえも
着々と設置が進んでいます。
セルフ緑のカーテン
今はまだ生長途上ですが、
来年辺りには立派な緑のカーテンになっている筈です。
え?整備されてないだけだろって?

今日は名実共に夏休み最終日。
嗚呼、これで夏休みも終わりか…
と言っても、部活があったから
殆ど毎日登校してたんだけど。
そして今日も部活。
学校祭の舞台発表のリハーサルがありました。
舞台系の委員会も大変そうですね…
1時間以上時間がおしていたり、天手古舞いです。
毎年の事らしいですが。
うーん、どうなんだろう、
毎年そうなっているんなら、見通しとか立たないのかな?
事前計画の楽観さはこの学校の一種の風習なのか…

コメント