締め切った教室に1人で籠もって練習すると
ちょっと上手くなったような気分になりますね。
凄く反響するから。
お風呂で歌うと上手くなった感じがするのと
大体同じ原理です。
但し、あくまでも「気がする」だけで、
実際には上手くも何ともなっていないのでありまして…
うーん、にーわは兎も角として、
同じクラスの女子にまで
微どや顔で弾いている姿を見られてしまったな…
午後はプチ合奏という謎の練習。
アンサンブル練習と合奏練習の間の子のようなもので、
1年生、2年生A、2年生Bの3つのグループに分かれて
ブラームス交響曲第3番第4楽章の練習というものでした。
僕はパートリーダー全員込みという
何だかオールスターなグループで合奏。
うん、間違い無く僕は場違いですね。
1人だけとんでもない音を弾いてるし。
あのメンバーの中でも遜色無く
弾けるくらい上手くなりたいです。
でも、あの魔の譜面は見るだけで
練習する意欲を著しく削がれるんだよな…
…そんな事言ってるからいつまで経っても
こんなレベルなのでしょうが。
何か最近弦楽部で精神的に病む人が増えてます。
MR(どや顔)はいつもの事として、
今日なんか生徒指揮が指揮を降りたいとまで言ってたし。
皆結構神経質だな…
色々と板挟みになっているのは分かるけど。
将来沢山背負いこんで鬱になりそうだな。
HA(チェロ)みたいに楽観的なくらいが
丁度良いんでしょうかね?
え?お前はもう充分楽観的だろって?
この悲愴に満ち溢れた人生を見て何を(ry
コメント