(無題)

今日も朝練がありました。
今日は便意も催す事なく、
優雅に練習開始5分前(7:55)に到着…
ってあれ?
もう練習始まってる?
どうやら7:50から練習開始だったようです。
5分前のつもりがまさかの5分後…
あれですね、「Fashionably late」ってやつですね!

今日は午前は合奏、
午後は鬼のKR伍長によるパート練習と
弦楽部にしては極めて珍しく
1日中フルで猛練習してました。
うーん、左手の指から金属の臭いがする…
ところで、他のパートはと言うと、
…2年生がいない!?
1年生だけでアンサンブル練習やったりしてるじゃん!
くそー、どうして1年生と2年生で
こんなにも意識に差があるんだ…
1年生の爪の垢を煎じて何処ぞの2年生に飲ませてやりたい。

脚注
※「Fashionably late」
   「遅れて登場する俺テライケメンww」と
   故意に待ち合わせに遅れるという西洋の謎の習慣。
   日本で言う「重役出勤」?
   寧ろ時間ぴったりに着いたりすると場合によっては
   「何で時間通り来てんだよ!頭おかしいのか!」
   と怒られるらしい。
※「伍長」
   大日本帝国陸軍に於いて、
   二等兵の上(一等兵)の上(上等兵)
   の上(兵長)の上の階級。
   分隊長を任せられている事が多い。

コメント

  1. kuni より:

    Unknown
    ぐぐってみたら、"Fashionable"じゃなくて"Fashionably"が正しいんだそう。

  2. sou16 より:

    あ、lateは名詞じゃないから付くのは副詞か。
    修正しました。