眠い…
zzz…
という訳で、今日はかれこれ12時間近く寝ていました。
月曜日って放っておくと
ここまで寝てしまうものなんですね。
授業中眠いのも頷けます。
半田市立博物館で「食のうつりかわり」という、
もう旭丘の討論会の為としか思いようのない
絶好のタイミングでどんぴしゃの展示をやっていたので
暇潰しに行ってみました。
うーん、本当に「食文化」オンリーの展示だな。
それも昭和初期~現代の。
ちょっと農業とは違うかな…
どちらかと言うと、産業に近い。
まぁ、でも結構面白いので一度行ってみて下さい。
毎週日曜日には石臼挽きの体験も出来るそうです。
突然ですが、分科会をやる事になりました。
今年は本当です。
題は「零と無限の取扱説明書」。
20秒で考えたのでセンスがどうとかは言わないで下さい。
数学、物理学で最も異端の存在であり、
何よりも忌み嫌われる「0」と「∞」。
その性質や面白さ、ついでにちょっとした歴史なんかを
高校数学の範囲で(多分)分かり易く教えます。
興味がある方は是非受講して下さいね!
ちなみに、リーマンのゼータ関数とかも触れる予定。
…そう言えば、後輩の弦男のKYも数学やるんだよな。
テーマは「1」で。
うーん、何たる偶然。
両方受講すれば怖いもの無しですね!
以上、宣伝でした。
コメント