(無題)

第2学年第1回定期試験第5日目。
今日は古典、物理でした。

まずは古典。
我現代文且不能解之。況古典乎。
未嘗不得点悪也。
憎きもの。
やりたきことあるをりにある試験。
あなづりやすき教科ならば、
「棄つ。」とてもやりつべけれど、
さすがに危うき教科、いと憎くむつかし。

そして、最後の教科は物理。
高校の物理なんて余裕だぜ!
20分間くらい寝てからでも楽勝www
とか死亡フラグを立てていた自分が馬鹿でした。
前半の問題が馬鹿にしているのか
と思うような難度だった為、
余裕かましていた所、
φ(´∀` ) ←前半
φ(・ω・ ) ←中盤
φ(`;ω;´) ←後半
まさかの時間切れ。
日本史、古典や倫理でさえ空欄は無かったのに、
まさか物理で空欄を作ろうとは…
鬱だ…

そんな感じで第1回定期試験も無事(?)に終了。
これで暫くは試験が無いぜ!

コメント

  1. にーわ より:

    俺も物理は最後まで行かなかったけどそこまで難しかったか?
    正直勉強してれば何とかなる問題だと思ったが。

  2. sou16 より:

    難しいっていうか、計算量が多かった。
    時間配分を完璧にミスった。

  3. げ、2年生が心配になってきた。
    数楽頑張ってきます