(無題)

第2学年第1回定期試験第2日目。
今日は世界史、化学、ライティングでした。

まずは世界史。
問題集もプリントも何も無しという鬼畜教科。
例題無くして試験無し。
殆ど一夜漬けに近いものでしたが、
そこまで範囲が広くなかった事もあり、
ある程度は出来ました。

次に化学。
圧倒的計算量…!
舞い散るグラファイト…!
迸る0.39mol/L Na+水溶液…!
駆け巡る4-[1-ヒドロキシ-2-エチル]ベンゼン-1,2-ジオール…!
危うく最後まで行けなくなるところでした。

最後はライティング。
Why should I know the spell of “Cousin”?
If I want to tell it, I only have to say
“Son of my parent’s brother” or other.
It’s a just communication.
It isn’t important how many vocabulary you have.

まだ半分も終わっていないのか…

脚注
※「グラファイト」
   鉛筆の芯。
※「0.39mol/L Na+水溶液」
   汗。
   実際の所、かいてない。
※「4-[1-ヒドロキシ-2-エチル]ベンゼン-1,2-ジオール」
   アドレナリン。

コメント