名鉄河和線の車両で冷房が入るようになりました。
まさかいつぞやの日記が名鉄の目に入って…
あぁ!
換気の為に窓を開けておいたら雨が吹き込んで
iPod用のスピーカーが水を被ってしまった!
何も知らずに電源を付けた所、ノイズが。
慌てて水を拭き取り、埃を吹き飛ばしたものの、
無意味。
…ショートして壊れた?
た、高かったのに…
何とかして直せないものか?
誰か電子工学に詳しい人助けて下さい!
ドヴォルザークの弦楽セレナーデOp.22の
楽譜を印刷しました。
かかった経費4,410円(441枚分)。
途中でコピー機の紙を使い切ってしまったという。
しかも、これでまだ2年生分だけですからね。
ここから阿鼻叫喚の日々が始まろうとは、
この時誰が予想していたであろうか…
…まぁ、粗方予想しているだろうな。
とにかく吃驚な譜面です。
特にチェロ。
「あれ?ト音記号だからヴァイオリンの楽譜?
いや、大譜表だからピアノか?」
と思う事間違い無し。
いやー、セカンドヴァイオリンで良かった。
それでも中々のものですが。
これを夏までに完成させるのか…
コメント
>コピー
10部以上刷るなら、書記局に行けば印刷全部やってくれるよ。
書記局だと藁半紙だろ?
楽譜は音楽家の命なんだから、上質紙で刷りたいぜ。
なーるほど。
あ、討論長になった君に、書記局員になることを強くお勧めします。
委員会に書記長がいるから話は早いね。