(無題)

遂に授業が始まりました。
今日は日本史、古典、倫理。
…どれも吐き気を催しそうな程嫌いな教科だな。
まずは中学時代切っての鬼門だった日本史。
もう貴族の暮らしだの武将の名前だのは
覚えたくないよー。
と思ったら、自分の大好きな幕末以降のみでした。
これなら行けるかも?
1940、50年代では相当横槍を入れるかも知れません。
悪しからず。
次は1年生の第2期定期考査で
自己最低得点を叩き出した古典。
嗚呼、こっちは相変わらず死亡だな…
枕草子?何それライトノベル?
そして未知数の倫理。
授業云々というよりは、先生の印象が凄く強いです。
変わっている先生です。
やっぱり、倫理とか哲学とかやると変人になるのかな…
物理学、数学もかなり変人になりますけどね。

午後は運動部の部紹介(という名の余興)でした。
バドミントン部のムービーとか、
柔道部の寸劇とかが結構面白かったです。
後、何故かダンスをする部活が多かったです。
(サッカー部、硬式野球部、女子バスケ部他)
弦楽部もハンガリー舞曲とか
スラブ舞曲に合わせてダンスしてみるか?

携帯電話のメールアドレスを初めて変更してみました。
別に迷惑メールが来たりとかはしていないのですが、
新学年という節目の今くらいしか機会が無いし、
今まではデフォルトのままだったので…
変更する瞬間というのは中々緊張しますね。
結局変更し終わるまでに30分余りかかっていました。
多分、これでもうアドレスを変更する事はありません。
御手数をかけて申し訳ありませんでした。

コメント

  1. kuni より:

    え?日本史幕末から!?
    世界史もアメリカ独立以降しかやらないらしい。なんだかわくわくしてくるな。