(無題)

有志によって不定期に発行される機関紙。
その中に「国歌斉唱について考える」との一節が。
書いていたのは極左の代名詞のような先輩。
内容は「戦後60年以上も経っていながら、
天皇制を賛美し、軍国主義を助長する君が代の斉唱を
いつまでも強制するのはおかしい。
国歌斉唱の時は起立せず、歌わないようにしよう。」
というもの。
いや、常識的に考えて、おかしいのは貴様の頭だろう。
自分の醜い固陋な意見を人に押し付けるな。
そんなに君が代が嫌いなら、
日本から出て行って何処へなりと消えろ。
腸が煮えくり返るとは正にこの事。
I was angry enough to tear apart the paper.です。
釣りか?これは釣りなのか?
それともネタか?
僕はネタにマジレスしてしまったのか?
これほどまでに殺意が湧いたのは初めてです。

とまぁ、不機嫌この上無い朝から始まった、
高校1年生最後の普通授業の日。
数学の授業でいきなりあてられ、
核分裂について説明する事に。
数値とか結構間違えましたが、
科学は数学と違っておおらかな心が大切だ!という事で。
いや、これ本当ですよ。
特に天文学なんて誤差が10倍弱なら大喜びします。
まぁ、僕は117.6倍間違えていましたが。
(200Mevとするべき所を1.7Mevと言った。)
エッセンスは合っていた筈なので、許して下さい。
うーん、昔はこの分野が最も好きだったけど…
最近は数学にシフトしてきているのかな?
核分裂よりもマクローリン展開とか、
ゼータ関数とかについての方が語れる気がする。
読んでいる本も数学関係が殆どだし。
まぁ、現代物理学は数学無しには語れないのだけど。
どうだったかな…
分かり易く説明出来てたかな…?

コメント

  1. kuni より:

    >生徒会から不定期に発行される機関紙
    あれは生徒会関係ないよ。有志団体による発行。
    生徒会のは「kick board」ね。(綴り違ったら勘弁)

    しかし、国歌の件、どうも感情的になりすぎてないか?「君が代が嫌なら他の国行け」じゃそれは右翼だ。
    学校でも聞いたけど、改めて筋の通った反論が聞きたい。

  2. sou16 より:

    あの文に関して反論するならば、第一に昭和天皇は戦争を推し進めたりはしていないという事。
    あれは軍がやった事であって、国を纏める為に日本の象徴である天皇陛下、国旗国歌を利用したに過ぎない。実際、戦争をあれだけ混乱無く終わらせたのは昭和天皇による聖断や玉音放送のお陰による所がかなり大きかった。内閣総理大臣が「戦争を止めます。」と言っても、軍や国民は納得しなかっただろう。天皇陛下が仰ったからこその終戦だったんだ。
    平和を愛するというのなら、それこそ天皇陛下を賛美しても良い筈だ。

    第二に、君が代は軍国主義を賞賛するようなものではないという事。
    あれはただ単に日本の象徴である皇室が末永く続く事、日本の象徴の繁栄を願うというのだから、引いては日本の繁栄を願うというだけの歌だ。イギリス国歌の「女王様万歳」と同じようなものだ。国の象徴である君主がいる国の国歌が君主を讃えるものであっても、それは自然な事だろう。
    「君が代は明治政府が軍国主義を推し進める為に勝手に作ったもの」とかいう主張もあったが、それは軍国主義なんか関係無くて、欧米の列強と対等に渡り合えるようにする為の近代化の一環。鹿鳴館を作ったのと同じ様なもの。それまでの日本には国歌という概念が無かったのだから、明治政府が勝手に作ったのは仕方無い事だろう。

    第三に、どんな経緯があったにせよ、今の君が代は単に自分が日本国に帰属しているのだ、という事を改めて認識するだけの意味しかないという事。
    これから社会に出て、国をより良くしていく人材を育む場が学校なのだから、卒業式等の重要な場で日本国民である事を再認識させるのは至極当然の事だろう。
    「帰属意識を強制するのが駄目なんだ!」とか言うかも知れないが、それなら校歌斉唱も駄目なのか?「学校は選べるが国は選べない」なんてのは無しだぞ。本気で日本が嫌なら外国籍を取る事なんか簡単に出来るからな。
    日本から出て行けと言ったのは、日本に帰属する意思が無いのに、治安の良さやインフラ等日本国の恩恵を受けてのうのうと生活するな、って事。日本に暮らしていく気なら、国に帰属し、国をより良くしようと努力すべきだ。人は国無しに、即ち一人ぼっちにでは生きていけないのだから。

  3. sou16 より:

    Unknown
    あと、これは論理的じゃないし、反論とも少し違うのだが、あの文からは「既存権力に対抗して皆を啓蒙する俺カコイイ」という意図しか感じられなかった。あれは左翼じゃない、ただのヒッピーだ。

  4. sou16 より:

    最後にもう一つ。右翼の何がいけないんだ?
    左翼がいるのだから、その反対勢力として右翼がいる。当たり前だろう。
    実際の所、「左翼」と言われるものが実はヒッピーだったりするように、日本で言われる「右翼」ってのは本当の意味では左翼である事が多いけどな。石破茂とか。

  5. kuni より:

    個人的にはどうも、第三の部分が引っかかるな…
    sou16の主張は君が代というより、国歌の肯定論になってる。別に国歌否定=君が代否定でもないだろ?あれは国歌として君が代がふさわしくないという主張であって、国歌そのものを否定してる訳じゃない。
    「今の君が代は単に自分が日本国に帰属しているのだ、という事を改めて認識するだけの意味しかない」とはいっても、歌詞にはちゃんと意味があるのだから、人によっては「天皇陛下をたたえる歌」「軍国主義の歌」という受け取り方も当然できる。(僕がそう受け取っている訳ではないが)君が代否定=国歌への帰属意識の否定、と結びつけるのは早計だと思う。

    右翼という言葉は悪かった。
    うん、そうだな。つまり、筋が通ってないって言いたかった。理由は↑の通り。