(無題)

今日からは1年生最後の行事、第2回球技大会。
僕は男女混合バレーボールに出場しました。
結果は…全敗。
それでも、練習や第1回よりは遥かに上達していたし、
全力を尽くしたから、悔いは無い…
と、足を引っ張った僕が言っては駄目ですね。
男子フットサルも全敗。
これは第1回の時と同じ轍を踏んでしまうのか?
と思いきや、女子ドッジボールが大健闘。
唯一、決勝に行ける可能性を残しました。
2日目にもする事ができたな…
今回は前回と違って5位決定戦とか
8位決定戦(最下位決定戦)もあるから、
何位だろうがやる事があるんだけど。

バレンタインデーのお返しをしました。
贈ったのは勿論お酢…ではなく、
知多半田駅隣の「クラシティ半田」に売っていた、
「ほんの手前みそ」というチョコレートケーキ。
蔵の街半田なので醸造関係にしてみました。
別に味噌味のチョコレートケーキとかいう
下手物ではないですよ?
普通のチョコレートケーキです。
良く見たら製造元が東海市高横須賀町だったのは秘密。
そして、お返しだけではなく、
貰っていない人にもあげました。
無論、意中の人に…
ではなく、ヴィオラの男子に。
何ですかその目は。
バレンタインデーで女子が女子にあげても
何も言われないのに、
ホワイトデーで男子が男子にあげると
変な目で見られるというのは
明らかな男女差別だと思うのですよ。
という訳で、差別は止めましょう。

脚注
※「同じ轍」
   男子フットサル…予選落ち
   女子バレーボール…予選落ち
   混合バレーボール…予選落ち
   総合9位(最下位)

コメント

  1. kuni より:

    たしか、クラス単体では9位ではなかったはず。9位はタテ順位だよ。
    >男女差別
    周りを気にせず自らを貫くのもまた一理あるな。

  2. kuni より:

    そういう訳ではない。時と場合によっても変わる。周りの目を気にしなきゃいけない場合だってもちろんある。
    結局は、バランスをどうとるかじゃないかな。
    …ありきたりすぎる結論だけど。