(無題)

自らの存在意義とは一体何なのだろう。
人、強いて言えば万物に於いて
存在意義とは何なのか。
そもそも、「存在意義」というものは存在しているのか。
しているとするならば、それの存在意義とは何なのか。
それ以前に「存在」とは一体何なのか。
…なんか、哲学的と言うか、
パラドキシカルと言うかな出だしですが、
要はバレーボールが全然出来ず、
皆の足を引っ張るばかりの自分が情けないって事です。
我出来ず。然し我在り。
そう言えば、物理学や数学から
文学、哲学への転向って結構あるらしいですね。
その逆は稀だそうですが。

最近の授業は2年生への準備として、
整数問題とか等加速度運動とかやっているのですが、
合同式や微積分を知っていると
もう笑いが止まりません。
周りが解こうと四苦八苦している横で、
スパッと解くというのは実に爽快です。
中学校以来の感覚ですね。
という訳で、この快感を感じるがべく、
早速今からでも微積分やりませんか?
一度この感覚を知ると
最早微積分無しには生きられなくなりますよ!
以上、微積分推進委員会でした。

…このブログの存在意義とは(ry

コメント