卓球6回目。
今日は視聴覚室で「卓球パーフェクトマスターDVD」
を観ました。
なるほど、腰が引けていては駄目なんだな。
ボールに向かう気持ちが大切なのか。
ここの所忘れ物が多いです。
家にではなく、学校に。
一昨日はブラームスの楽譜、昨日は副鞄、
そして、今日はチャイコフスキーの楽譜。
その度に全力疾走して学校に戻るので疲れます。
20~25kgの負荷(正鞄)をかけて
上着を着ながら上り坂や階段を走るので、
かなりきついです。
しかも、その所為で電車を1、2本逃して
帰るのが15~30分程度遅れるので
とても気分が沈みます。
乗り換えのある電車通学は数分の遅れが
数十分の遅れに膨れ上がるのが恐いところですね。
科学的には正のフィードバックと呼ぶらしいです。
トレーニングにはなる…のだろうか。
脚注
※「正のフィードバック」
ある入力に対しての出力が、
その入力及び出力を更に増大させるように働く事。
温暖化→海中の二酸化炭素が放出→温暖化加速
といった循環の類。
デフレスパイラルも正のフィードバック。
一般に、正のフィードバックがあるものは
どんどん入出力が増大してしまうので不安定。
コメント