自宅から徒歩2分、
半田市立図書館で見付けたポスター。
半田市\(^o^)/ハジマタ
このキャラの名前は「半田酔子」だとか。
流石は時代の最先端を行く半田市。
で、ちょっと調べてみたところ…
「知多みるくとゆかいな仲間たち」
(゚д゚)
知多半島5市5町全てにイメージキャラクターだと?
しかも、まさかのキャラクターボイス付き。
何でも、ちた地域若者サポートステーションの
PRの一環として作成されたのだとか。
この調子だと、新美南吉生誕100周年記念の
マスコットキャラクターも
ごんぎつねの擬人化キャラとかに…
これからの半田市の躍進に期待せざるを得ない。
脚注
※「時代の最先端を行く半田市」
陸海軍統合大演習日本初。(1890年3月30日)
大本営設置日本初。(1890年3月30日)
非核・平和都市宣言日本初。(1993年3月5日)
市民税減税日本初。(2009年12月19日)
コメント
これだよ……常滑セラ……
恥を知れ!常滑市!!
くそぅ・・・でも半田は1年だけだもんね。減税。
あと、東浦町が市に昇格するそうだね。
>>東浦
人口5万人突破か、半田市と合併か。
そういえば弥富市はこの条件を満たしてないんだよな。村に戻すべきじゃないか?
>>常滑セラ
部活は帰宅部だってさ。
>名前 半田酔子(はんだ・よいこ)
>趣味 飲み屋巡り、晩酌、習い事
>職業 大手企業で働くOL
いらない設定ばっかりwww
半田ってそういう特産品とかあったっけ?
東浦は是非東海市と合併して
大府を制圧してほしい。(位置的な意味で)
そしてよくよくは半島全体を(ry
>>にーわ
半田は醸造業が盛ん。中埜酒造とか聞いたことあるだろ?
大手企業はミツカンの事だと思う。
ちなみに、東海市のキャラの設定は
名前 東海しゅう
趣味 ガンプラ作り・キャラ弁作り
職業 製鉄所の会社員
だってさ。
今後の半田市の変遷予想
東浦町吸収
↓
阿久比町、武豊町吸収
↓
美浜町、南知多町吸収
↓
常滑市、知多市吸収
↓
大府市、東海市吸収(半島制圧)
↓
刈谷市、豊明市吸収
↓
東郷町、みよし市吸収
↓
日進市、長久手町吸収
↓
(中略)
↓
弥富市、蟹江町、飛島村吸収(名古屋包囲)
↓
名古屋市吸収(尾張制圧)
↓
そして伝説へ…
まあ現実的に考えても、50年後に知多半島がひとつの自治体になっててもおかしくないね。「ちた市」とか。やりかねない。
当然、市役所は半田になるだろうね。よかったね。
>弥富
北海道の歌志内市は人口5000人だったりする。