(無題)

あっ、学校に傘忘れた…

今日は珍しく定時(17:00)に下校しました。
何か会社員みたいですね。
残業(?)で有名なヴァイオリンEパートですが、
今日は最も早く片付きました。
珍しい事もあるものだな。
やる事無しにダラダラしているよりかは
ずっと良いと思いますけどね。

情報の授業で統計を習い始めました。
そういえば母もQC検定とかでやっていたな。
と言っても、まだ標準偏差どころか
正規分布すら出てこない有り様で、
退屈過ぎて死にそうです。
と、そんな事言って授業無視してやってたら、
FREQUENCY関数で戸惑ってたりしました。
まぁ、情報の授業を無視しているのはいつもの事ですが。
ポアソン分布とかやらないのかな?

脚注
※「QC検定」
   Quality Control(品質管理)検定。
   4、5級は組織内での情報伝達など、
   検定にする必要性が感じられないような会社の常識だが、
   2、3級辺りで統計的手法が出てくる。
※「標準偏差」
   データのばらつき具合を表すもの。
   偏差値でお馴染み。
   σで表し、平均値±2σ(平均値30~70に相当)の中に
   全体の約95.45%が含まれる。
※「正規分布、ポアソン分布」
   データの分布の仕方の一つ。
   正規分布はテストの点等、最も典型的な分布。
   ポアソン分布は工場の不良品等、
   稀にしか起こらないような現象に関するデータの分布。

コメント