(無題)

今日は音楽の授業で自由発表がありました。
僕はラフマニノフの幻想的小曲集 Op.3-2 「前奏曲」
を弾いたのですが…
うーん、この曲順だとこの曲の簡単さが引き立つな。
曲順
ショパン
スケルツォ第3番 Op.39(KK)

ベートーベン
ピアノソナタ第17番 Op.31-2 「テンペスト」第3楽章
(TT)

ラフマニノフ
幻想的小曲集 Op.3-2 「前奏曲」(僕)
中間の3連符部分が適当過ぎて泣けました。
まだ途中で止まらなかっただけ良かったですが。
女子には英雄ポロネーズを弾く人もいるんだっけ。
レベルが高いな…

コメント

  1. kuni より:

    そのスケルツォを弾いた人ですが、
    >中間の3連符部分が適当過ぎて
    どこもかしこも適当過ぎて

    >まだ途中で止まらなかっただけ良かった
    あちらこちらで止まりまくり。

    曲の簡単難しいじゃないよ・・・どれだけ心地よく聴けたかだ。sou16とT.Tの演奏はほんとに落ち着いて聴けた。
    僕のは、史上最悪。

    しかし、この緊張体質はどうにかならないものか・・・。あぁ、悔しい。

  2. sou16 より:

    リベンジするか?
    YSの英雄ポロネーズと比べられる事になるけど。