(無題)

今日もまたピアノにヴァイオリンな日でした。
で、その結果肩と掌と腕が筋肉痛に。
うーん、ショパンの24の前奏曲 Op.28-24は
左手を酷使する曲だからなぁ…
あと、ヴァイオリンも結構きつい…
そういえば、プロコフィエフは筋肉モリモリだったらしいな。

只今A高校105のメーリングリストの掲示板で
色んな議論が行われています。
(例:「2次元と3次元」、「これからのポケモン」)
議論と言っても、参加者は5人ですが…
なので、105の皆さん、興味の有る人は
掲示板を有効活用するためにも、
是非とも一度掲示板を覗いてみて下さいね!
と宣伝してみる。
A高校105のみに通じるローカルな話ですが…
実はこのブログにも付随する掲示板があったりする。

脚注
※「プロコフィエフ」
   セルゲイ・プロコフィエフ。ロシアのピアニスト、作曲家。
   ソフトバンクのCMやのだめカンタービレで使われた
   「モンターギュー家とキャピュレット家」が特に有名。
   余りにも筋肉モリモリでエレベータ係に
   ボクサーと間違えられたと言う逸話が残っている。
   筋肉モリモリ、マッチョマンの(ry
   僕のお薦めはトッカータ Op.11
   cf. セルゲイ・プロコフィエフ – Wikipedia

お詫び
6月19日付けの記事で誤解を招くような表記をし、
YRさんにご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

コメント