今日は弦楽部で歓迎会がありました。
僕の座ったテーブルが男1人女4人って、
どういう事なの…
凄く肩身が狭かったです。
あぁ、弦楽部の男女比率が2:1位だったらなぁ…
(実際の男女比率は約1:2)
ただ、その分男子同士の結びつきは強いです。
「弦男」(弦楽部男子)という言葉がある程強いです。
結びつきが強いと言うよりかは、
異端のA高校の中でも一際異色を放っています。
電気部と双璧を為しているかも…
類は友を呼ぶ、と言いますが、
何か自分と趣味とかが
酷似している人が居てびっくりしました。
姓が同じで、尚且つ携帯電話の機種も同じ人とか、
ラフマニノフ好きで、尚且つ東方好きの人とか…
僕は決して異端者等ではなかった!
あ、いや、この部自体が異端なだけなのか…?
脚注
※「弦男」
弦男の集まりでまず始めに言われた事。
「この中でプログラミングとかできる人いる?」
「いれば先輩達の伝統が継承できる!」
一体、どの様な伝統なのか…
To Be Continued…?
コメント
俺もラフマニノフ好きだ
ショパンもいいよ
美術部に入ったら男女比が1:9だったよ(3人:27人)
まあ想定内だが、見学には入りづらかった。
(上級生は全員女子だったから)
うちの学校だと部活動登録は17日にすでにあったけど、やっぱり早いほうなのかな。
>>にわにーわ、Coloron
やっぱり、女子とは話し難いよな。
俺的にはN中水泳部くらいの比率がベストだった。
(男:女=約5:2)
男女比15:1のラグビーは極端すぎるが…
>>MAーCー
今ショパンを練習し始めました。