今日はS高校へラグビー部の公式戦を観に行った。
相手は県内きっての強豪校、私立E高校。
結果は5-37で惨敗。
強い…
のか、うちが弱いだけなのか。
何と言うか…激しい。
とにかくチームワークが鍵を握ってる。
後、ルールが複雑。
この上なく簡単なルールの下、
1人きりで黙々と己と戦う水泳とは正反対だね。
でも、こういうの嫌いじゃないな。
さて、どうするべきか…
先輩や先生やマネージャーや
同級生は凄い熱意で誘ってくるのだが…
ピアノ続けたいしなぁ…
(無題)

今日はS高校へラグビー部の公式戦を観に行った。
相手は県内きっての強豪校、私立E高校。
結果は5-37で惨敗。
強い…
のか、うちが弱いだけなのか。
何と言うか…激しい。
とにかくチームワークが鍵を握ってる。
後、ルールが複雑。
この上なく簡単なルールの下、
1人きりで黙々と己と戦う水泳とは正反対だね。
でも、こういうの嫌いじゃないな。
さて、どうするべきか…
先輩や先生やマネージャーや
同級生は凄い熱意で誘ってくるのだが…
ピアノ続けたいしなぁ…
コメント
最近コメントが全く無い……
コメントは初ですがちゃんと最初からみてます。
て、本題だけど
高校生活では自分のしたいことをするのが良いんじゃないかな
バリバリの不健康生活の自分が言うのもアレだけども。
自分としても、ラグビーをやってみたかった、
っていう気持ちはあった。
H高校にラグビー部があったら、入ったかもしれない。
もし、学校生活に余裕が出てくれば、
冬の部活動懇談会で転部する…かも?