今日は高校の入学式だった。
な、何と言うか…
これが高等学校と言うものなのか…!?
てっきり、中学校の延長線上に
あるものとばかり思っていたが…
とりあえず、色々と凄いところと言うか、
突っ込みどころと言うかが満載だった。
その例。
・新入生入場の際の演奏が吹奏楽部ではなく弦楽部。
・校歌の他に学校の歌(応援歌等)が3つある。
・入学式の後に小文化祭がある。
で、この小文化祭なるものがまた凄く、
・メイドのコスプレをしている人がいる。(演劇部らしい)
・待ち時間にプロジェクター用のノートパソコンで、
ダブルスポイラーをやっている人がいる。
・合唱部が「残酷な天使のテーゼ」を熱唱。
・廊下で弦楽部の人が「ツィゴイネルワイゼン」を弾きながら歩いている。
・生物部のPVのBGMが「冒険でしょでしょ?」。
・鉄道研究部なるものが存在する。
しかも、MADムービーを部活動紹介で流す。
・囲碁将棋部のPVのBGMが「フラワリングナイト」。
・電気部が「おっくせんまん」を基にした部活動紹介のFlashを流す。
頭がどうにかなりそうだった…
定期試験だとか大学受験だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
(AA略)
うーん、高校というものを少し見くびっていたな…
と言うか、これだけ書くと、
僕が入学した高校が特定できてしまいますかね?
脚注
※「ダブルスポイラー」
シューティングゲーム東方projectの第12.5作目のゲーム。
cf. ダブルスポイラー ~ 東方文花帖(ダブルスポイラートウホウブンカチョウとは) – ニコニコ大百科
※「残酷な天使のテーゼ」
テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニング主題歌。
cf. 残酷な天使のテーゼ – wikipedia
※「ツィゴイネルワイゼン」
サラサーテ作曲のヴァイオリン曲。
交響曲第5番「運命」や「トッカータとフーガ ニ短調 BWV565」と並び、
悲劇のテーマとして誰でも一度は聴いたことのあるあの曲。
cf. YouTube – Heifetz plays Zigeunerweisen
※「冒険でしょでしょ?」
テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のオープニング主題歌。
cf. 冒険でしょでしょ? – wikipedia
※「フラワリングナイト」
東方花映塚及び東方緋想天の十六夜咲夜戦でのテーマBGM。
cf. フラワリングナイト(フラワリングナイトとは) – ニコニコ大百科
コメント
何をやるにしても常に全力を尽くす。
そこがA高校とH高校の違いって事だ。
高校って言うか、大学に近い雰囲気だったよ。
それ合計で何時間?
おれがとこ一時間程度でお話ばかり、お前とこその面うらやましい
12:30~15:00(2時間半)。
かなり長かったですよ。