今日は高校の入学説明会だった。
げー、まさかこんなに教科書と
補助教材を買うとは…(推定30kg)
名古屋で祖母と落ち合えてよかった…
昨日のレッスンでピアノの先生から
前から弾きたいと思っていた、
セルゲイ・ラフマニノフ作曲
「前奏曲 Op.3-2 『鐘』」
の楽譜を頂いたので、練習し始めた。
うーむ、またしても鐘が標題の曲ですね。
しかも、激しい曲でオクターブ連発…
こういうのが俺の好みなのか?
しかし、こういう曲ばかり弾いていると、
下手したらピアノが…
脚注
※「またしても」
僕が今弾いているのは、
フランツ・リスト作曲
「パガニーニによる大練習曲 S.141 第3番 『ラ・カンパネラ』」
カンパネラとはイタリア語で「鐘」。
※「激しい曲」
カンパネラ…fffまで出てくる。
鐘の前奏曲…sffffまで出てくる。
※「オクターブ連発」
カンパネラ…最後の2ページ半はほぼ全て8度の和音。
鐘の前奏曲…5ページ中3ページは8度の和音だらけ。
cf. YouTube – Gilels plays Rachmaninoff Op. 3 No. 2 In C Sharp Minor
cf. YouTube – La Campanella by Yundi Li
コメント